日付は公開日です。

表紙ページへ移動

総合

 置き換え01 ベクトル 20110726

 置き換え02 指数関数と対数関数が互いに逆関数であることを利用した置換え 20120111

 部分分数分解 20111213

 x=u^_log-u-x_.pdf の微積分計算への活用 20120505

 Σ(k×nCk) と Σ(k^2×nCk) の求め方 20131108

 点の回転と三角関数 20140503

 n+1Cr+1 = nCr + n-1Cr + n-2Cr + ・・・ + r+2Cr + r+1Cr + rCr の証明 20150218

 ある直線群を接線とする曲線の方程式の求め方(直線群の通過領域を知りたいときに) 20171005

数と式・方程式と不等式

 相反方程式とその解き方 20110609

 解の個数問題と合成関数 20111220

 10進数をp進数に変換する方法の原理 20120129

 無理方程式・無理不等式の同値変形について 20120313

 無理方程式・無理不等式の同値変形を楽に理解する方法 20130528

 組立除法のしくみ 20120507

 係数の大きい1次不定方程式の整数解(一般解)の求め方を3つ 20120511

 ド・モアブルの定理の証明 20120705

 平方根の求め方(開平)の原理 20120829

 基本不等式の文字種を増やす方法 20121109

 素数か否かの判別法 20130315

 絶対値のはずし方 20130518

 ユークリッドの互除法と不定方程式 20131101

 ABC予想とフェルマーの最終定理 20150319

 n進法の足し算、引き算、掛け算をn進数のまま行う方法 20160122

 ある3次式をωを含む1次式の積に因数分解 20170224

場合の数と確率

 区別できないものを含む円順列の数の求め方 20110617 加筆20110619

 A,A,A,B,C,D,E,F,G,Hのグループ分けの場合の数 20120410

 正n角形の3つの頂点を結んでできる鈍角三角形の数 20120410

 正n角形の対角線の交点の数の求め方 20130427

 区別できない箱が区別できる箱になるとき 20130521

 取り出したm枚のカードの数字の最大値が i かつ最小値が j となる確率 20130925 改訂20141026

 円順列と確率 区別する解き方としない解き方 20131002

 ランダムウォーク問題を経路問題に置き換えて解く 20131002

 閉じた図形頂点の位置の表し方 20150201

 ジャンケン あいこの確率 201050303

 最短経路数の数え上げ 20150625

 12人から6人を選ぶ場合と12人を6人ずつの2組に分ける場合の違い 20150625

 n人の名刺が1枚ずつ別々の封筒に入れてある。このn人がそれぞれ別々の封筒を選ぶとき、n人とも他の人の名刺が入った封筒を選ぶ確率 20180505

数列

 等比級数(等比数列の和)の公式の導き方を2つ 20110605 加筆20110619

 分数形の漸化式の解法を3つ 20110612 大幅改訂20120403 改訂20140115

 数列{an}の添字nが偶数の場合と奇数の場合で一般項が異なるときの処理の仕方 20120127

 連立漸化式の解法を3つ 20120401

 漸化式an+1=pan+q(n)で表される数列{an}の一般項を特性方程式を利用して求める方法 20130327

 積和の公式を利用した三角関数の数列の和の求め方 20121119

図形・図形と式・ベクトル

 切片と直線の方程式・平面の方程式 20120807

 メネラウスの定理の式とチェバの定理の式の統一的覚え方 20110602

 ベクトルを用いた解法とメネラウスの定理を用いた解法の比較 20150325

 三角形の角の二等分線とアポロニウスの円 20110926

 ヘロンの公式の導き方 20110928

 トレミーの定理 20111119

 正n角形問題を解くとき注目すべき主な点、角、図形 20111121

 円の接線の公式とその導き方その1 20120406

 円の接線の公式の導き方その2 20140321

 ベクトル・図形と式の問題で重宝される三角形の面積公式 20120407

 三角形の外心・垂心・重心の位置関係と垂心のベクトル表記 20120409

 シュミットの正規直交化法 20120409

 外積の活用(面積・法線ベクトル・平面の方程式) 20120501

 互いに平行な平面が切り取る線分の長さの比 20121221

 ベクトル方程式 20130814 改訂20140519

 三角形の内心の求め方を3つ 20131009

 直方体を使って四面体を描くときの頂点の位置取りの仕方 20131126

 反転 20131231

 極線 20140321

 不等式の表す領域 20140414

 3定点を頂点とする平行四辺形の第4の頂点の取り方 20140427

 三角形の角の2等分線と比 20151123

 接弦定理 20151123

 方べきの定理 20151123

 2つの円の位置関係 20151124

 正多面体 20151231

極限

 e関連の極限公式の導き方の流れ 20110605

 漸化式が与えられた数列の極限 20120614

 x^n/e^x → 0(x → ∞) の証明 20140306

 はさみうちの原理を用いての logx/x→0(x→∞)とx/e^x → ∞(x→∞) の証明 20150709

関数

 三角不等式をグラフを利用して簡単に解く小技 20120116

 2次関数の相似比と相似中心および相似中心の利用 20110612 大幅加筆20110619

 逆関数が存在するための条件 20110612

 f(x)=(rsinx-b)/(rcosx-a)型の関数 20110612

 放物線と2接線に囲まれた部分の面積について 20120221

 y = f(x) の逆関数が x = f(y) と表せることについて 20131008

 サイン・コサイン変換早見図 20140216

 関数 y=f (ax) を x軸方向に p、y軸方向に q 平行移動した関数の求め方 20140501

 指数と対数の関係について 20140526

 指数と対数:桁数に関する問題の解き方

 関数の平行移動・対称移動・回転移動 20141222

 三角関数のグラフ 20151013

微分

 合成関数・媒介変数で表された関数・陰関数・逆関数の微分 20131028

 合成関数の微分公式の証明 20140812

 2xy-3=0のdy/dxの求め方 20120424

 媒介変数で表された関数の2階導関数の求め方 20120424

 逆三角関数とその微分 20130726

 サイン、コサインの n 階微分の公式化 20131019

 x^n/e^x → 0(x → ∞) の証明 20140306

積分

 非回転体の体積を求める手順 20120808

 定積分の定義と区分求積法 20120514

 周期関数の定積分区間の処理 20120903

 ヘルダーの不等式とミンコウスキーの不等式 20120924

 2次関数と求積 20130115

 数列の和を長方形の和で図示すると 20131015

 置換積分:三角関数の積分を有理関数の積分へ 20140419

 連立方程式を利用した積分計算 20140419

 斜め回転体の体積の求め方を2つ 20141106

 積分の平均値の定理 20150319

いろいろな曲線

 リサージュ曲線とは 20120608

 パラメーター曲線の描き方 20110612

 2次曲線 20110517 改訂20141208

 曲率円(接触円) 20120821

行列

 固有値・固有ベクトルと行列の対角化 20110922

 ケイリー・ハミルトンの定理と覚え方 20110922

 ケイリー・ハミルトンの定理と行列のn乗 20120111

 行列の2乗が零行列であるための必要十分条件 20120117

 行列の成分の盲点 20120119

 逆行列をもたない行列の分類 20131014

表紙ページへ移動